千曲川の水害に備えて、基礎を1.5mほど高くしてある家(飯山市常盤地区) 

いかに時代が進歩しても、堤防が増強されても、災害の準備を忘れてはならない。

小学校で習った水防集落 「輪中」 を見習うべし ・・・ 詳細は、こちら 

・・・ とはいえ ・・・

カネがかかるし、不確かな 「その時」 のために、日常生活が不便では、それも困る。

2万円でできる簡単な水害の準備

     4人乗りゴムボート   9,000円 (海水浴、釣りにも使える)
     ウェーダー        3,500円 (渓流釣、洗車にも使える)
     救命胴衣         5,000円 (ベルト式邪魔にならない)

私が持ってる理由は @ 災害に備えて A 趣味のため ・・・ でありまして、

決して、順序が逆なワケではありません ???

・・・ とはいえ ・・・ 

ビンボウ性 の私、生活信条 ・・・ 趣味は実益を兼ねるべし!

日ごろから居住地のハザードマップで、危険箇所と避難場所を確認しておきましょう。