 |
|
先だって修理 ・・・ 復活 ・・・ したはずなのに、なんで?
また、着火しなくなっちゃったんです
現役時代なら
コンナもんに、いつまでもかかわりあってランナイ
と、チャッカマンで 「点火」 ですが
ありあまる時間 ・・・ 修理爺のプライドが許さん ・・・ 原因を突き止めたい
|
|
ネットで 「芯」を 買って交換した ⇒ 駄目だった
古い灯油を抜き取って交換した ⇒ 駄目だった
もしかしたら
と、電池を再度チェック ・・・ あれっ?
前回チェックした時は 「青信号」
今回は 「黄信号」
つまり
点火ヒーターの火力が弱くなってて 着火不可
|
 |
愛用の電池セッカー |
|
なーるほど ・・・ 新しい電池に交換 ・・・ フッカーツッ!
|
|
|
リクツです
乾電池は、いろんな仕事してくれますが
「着火」 という用途は、電圧が下がれば、力不足で火をつけらン ない
したがって
ケチケチせず、頻繁に新しい電池に交換すべき
|
|
|
思えば
かつて ・・・ 電池着火・石油ストーブ ・・・ なんて コンなもんさ
と、火がつきにくくなれば、チャッカマンで 「着火」 してましたが
製品を みくびって ました
原因追求の ・・・ 考えも、努力も ・・・ 足りませんでした
反省してます
|
|
|
2003年 購入、初めて、自力オーバーホール
これで ・・・ あと、20年は ・・・ イケます。
|