|
画像クリックで記事が読めます |
|
夏のような陽気が続きますが、まだ、薪ストーブ焚いてるオラ
・・・ なんで? ・・・
って聞かれれば ・・・ 寒いから ・・・ ではありません
・・・ んっ???? ・・・
|
|
|
まだ、テレビが無かった時代
囲炉裏端は
ダイニングキッチン 兼 リビング であり
家族が囲炉裏をぐるりと囲んで向き合うことで
強い絆が培われたのでありました
しかし、テレビが出現し
家族は、自らの集団でコミュニケーションする事から
みんな 一方向を向いて沈黙、テレビだけを見
更に、自分専用テレビで 「個」 の時代に突入
インターネット、スマホの出現で、更にそれが進んでしまったのであります
|
|
|
そ〜ゆ〜流れが
テレビの衰退、アンチョコ・バラエティ化で
テレビ離れが一気に進み
キャンプが流行り
直火が人気になり
SDGs も相まって 薪ストーブ
つまり
歴史は行きつ戻りつしながら先へ進む
実に、おもしろい、ですね。
|