|
元信濃平スキー場入口、今は営業してないアダチ商店、二階の間借人がボヤ騒ぎ
|
昭和49年(1974年) 冬 新設の茅野支店勤務 空き家を寮として借り、4人で住んだ
その中の一人 ・・・ 軽くて、おっちょこちょいな男がいた ・・・ イヤな予感がした ・・・
とかく ・・・ その手の人間は、人が良く、親切で、気さくで付き合いやすく みえるが
取り返しつかない失敗を しでかしやすい ・・・ いや ・・・ まさに ・・・ しでかした。
・・・ ぐっすり寝てた ・・・
飲んで帰ってきた同僚 ・・・ 火事だ! ・・・ あわてて起きた、煙が充満して、真っ暗
フスマ 開けると、隣の部屋で、石油ストーブが不完全燃焼、真っ黒い煙を上げてる
すぐ、ストーブ消して ・・・ 燃焼筒 見たら ・・・ ナナメ ・・・ やっぱり!
おっちょこちょいを詰問した ・・・ 飲んで、帰ってきて、寒くないように、つけといてやった
そうなのです ・・・ 悪気 ・・・ なし ・・・ 親切心だった ・・・ それがいけないのです
寝てから思いついて ・・・ そうだ そうだ、とストーブ点けて、確認せず、すぐまた布団へ
よく考えずに行動 ・・・ やりっ ぱなし ・・・ この手の人間の、典型的な失敗パターン
|
 |
 |
ポット型石油ストーブ、点火後、内部の燃焼筒(右)つまみを左右に動かすべし |
・・・ 翌朝 ・・・
一張羅のスーツ、白いワイシャツもネクタイも、ススだらけ、全員、会社へ着てくモノがない
借りてた住宅 ・・・ 天井も、壁も、ススで真っ黒になった ・・・ 一体どうしたかって?
40年も前のことで忘れました ・・・ いや ・・・ そういうことに ・・・ しときましょう。
・・・ 危うく イノチ落としかけた教訓 ・・・
おっちょこちょいと付き合わざるを得ない時は、ヤツのした後、面倒でも必ず確認すべし
この、ヒト手間を惜しみ ・・・ イノチ落としてからでは、悔やんでも 悔やみきれません。
|