スズメバチをなんとかしてくれ、と頼まれた。
地蜂ならいいけど、でかい蜂はやらん、と言ったら・・・
「すずめ」 だから有害鳥獣だろ、 と言われた。
????? ・・・ ま、いっか。
で、火炎放射機(草焼バーナー)で、巣を焼き払ったら、いい匂い。
「ちょっとだけ」、思わず獲って来ちゃったのは、狩猟民族の性(さが)。
自宅に帰ったら、ヘルメットに蜂が1匹のっかって、ついて来てた。
あぶねえ、あぶねえ、仇打ち、されるとこだった。 |
 |
でっけえ蜂の子!
5センチ もある。
うまそう、って、しろものじゃねえなあ。
でも、食っちゃうもんね。
ジビエは食うわ、昆虫も食うわ ・・・ 原始人か?
いーえ、他に食ったことがあるゲテモノは、・・・マムシの蒲焼、蛙の姿煮・・・
災害列島日本に住む以上、なんでも食えんと、生き残れませんぞ。
|
 |
1時間かけて、「スズメ蜂の佃煮」 完成。
うまそーっ! 興味と暇がある方は、お出かけください。
今年は、田んぼに、イナゴが全くいない。
あの・・ イナゴの足が、のどに刺さる感触 ・・ 今年は、味わえない
実は、内心、さみしくて、しかたなかった。
ま、同じ昆虫。これで、いーや! 食っても、刺されないし。
いや、むしろ、こっちの方が、高級品。
|
 |
いい忘れました。 私の姓、ちょっとなまると、「はちとり」 つまり・・・ → 「蜂獲り」
・・・ おあとの用意が、よろしいようで ・・・
|