|
|
再び雪に覆われた我が家の庭で
おとなり中野市での避寒 ・・・ 早すぎた帰省・繁殖 ・・・ の、スズメ
少しばかり顔を出した地べた
ほじくって、土の中にこぼれた芝草の種子をついばんでいる
巣作り
したくっても、巣の材料は み〜んな雪の下
いささか
気の毒 では ありますが、
このアトの攻防 思えば、ホトケ心は禁物です
|
 |
|
昔 ・・・ 寒雀 ・・・ 冬のスズメは米だけ食ってるから旨い
と、言われました
当時は、このあたり、どの家にも農作業専用建物がありまして
そこには、脱穀後の大量の米がこぼれてて、出入口は開けっぴろげ
スズメは、出入り自由
雪が降っても、野山が深い雪で覆われても、餌にも ネグラにも
困ることはありませんでした
が 今
脱穀は、コンバインで田んぼから稲を刈り取ると同時にしてしまい
そのアトの作業は、お米工場のようなライスセンターで行い
自宅で脱穀、籾摺り、する家なんかありません
したがって
雪に覆われっちまうと、スズメの餌は、まったく無いのであります
|
|
|
じゃあ、なんで 「避寒」 して、また戻って来るのか
飯山は
雪が無いと、餌が豊富 & 巣作りしやすい環境
だから、なんでしょうね
これは ・・・ スズメばかりでなく ・・・ 人間にも通ずる
かも・・・
・・・ 戻ってくる、もどってくる ・・・
と、つぶやきながら、今日も薪ストーブで微睡む爺、で、ありました。
|