タヌキ ムジナ(正式名 アナグマ)
並べて見れば違いは一目瞭然だが、捕まえた時は、いつも ・・・ はて? どっちだ?
オイラの印象 ・・・ タヌキは気まぐれで、ちゃらんぽらん。水戸黄門に登場する 「うっかり八兵衛」
ムジナは、たちが悪い。集団で出没して、畑のトウモロコシを徹底的に食い荒らし、全滅させる悪徳商人風。
しかし、食って旨いのはムジナ。 タヌキは、似ても焼いても食えないから、「タヌキおやじ=家康」 になったが
死後 「東照大権現」 つまり、神様になっちゃったってことは、この勝負、タヌキの、勝ち、カチ山!
さらに、女性にたとえるなら ・・・ デブで、まぬけで、小さい頃からいじめられやすいタヌキ娘。
対するムジナ女、小顔でクールな容貌、親友の恋人でも平気で横取りし、鋭い爪を持つ肉食系。勝負すれば
間抜けさを活用して、男にだまされたフリ、タヌキ寝入りでポンポコリンで結婚、やっぱりタヌキの勝ち。
・・・ 久しぶりに、なぞかけ ・・・
有害鳥獣駆除とかけて、平和な家庭と、ときます ・・・ そのこころは ・・・ タヌキが主役 ・・・ なんちゃって!