![]()
高校の、クラブの先輩 「おかださん」 が、鉄工所をやってるというので、訪ねた。
・・・ それほどのもんじゃねえよ。
直してくれって持って来る人がいるから、さて、どうやったら直るか、と考えるのがおもしろくてなあ。
・・・ なるほどね、三つ子の魂なんとか、っていうけど本当ですね。 そういう俺も、今、自称 「電気屋」 です。
高校では、「物理倶楽部」 に所属していた。
別に、物理学を研究してたわけじゃない。アマチュア無線で交信したり、ラジオやアンプを作ったり壊したり、
ラジコン・Uコン飛行機を作って、飛ばした。要するに、電気・機械大好き人間の集まりだった。
そういば、高校1年の文化祭出品作品は、「安物ウィスキーを熟成させて、高級ウィスキーにしてしまう装置」
ウィスキーならぬ水道水を、装置にかけて、スイッチ・オン。見学の女子高生を呼び止めては 「旨いでしょ?」
怪しげな装置、口でカバーする特技。考えて見れば、この頃からでありました。みなさん、ごめんね、かんべんね。