数値は100ml(コップ約半分)中の大腸菌群個数
 令和3年4月 立ヶ花橋790 大関橋1300 
 隅田川・両国橋(令和2年.2月340) 道頓堀川(平成30年6月1800)


 
速報値は毎月中旬、長野県から発表されますが

6月中旬に発表される予定の本年4月の数値が発表されたのは

なんと ・・・ 1か月遅れ ・・・ ナニやっとんじゃ〜っ!

ま、しかし

グラフにして見れば、長野市下水処理施設被災以前の状態に戻ったことが歴然

って、コトは

川の男・ハチトリ ・・・ 3年ぶり ・・・ 復活(見込)

梅雨明けして水量 安定したら、舟出して、川の様子見に行くべし
 
    んっ?
 
土用の丑の日 7月28日(水)

漁協・組合費 ・・・ 納めてるだけじゃ イカン だろ ・・・ 久しぶりに

ウナギ、ナマズ、すっぽん ・・・ 延縄(はえなわ) か、それとも投網(とあみ)


狩猟採集生活・川漁師ハチトリ も又
、獲らぬ狸の皮算用に余念ありません。


※ 「3年ぶり」 ・・・ 「○年ぶり」 という場合、放送用語では 「満○年経過」
   の場合に使うようです。オラの場合、前回狩猟で千曲川を航行したのは
   2018.12.3、菜の花渡し船では2019.5.5、なおかつ復活の日は見込であって
   特定できませんので、正確ではありません、念の為。