タープ張ったアト

アルミサッシを外し

戸車のサイズ測って

Amazonで 発注
翌日、午前中に到着
はめこんで


・・・ 完了! ・・・


これだけのモンです
 


50年前、オラが駆け出し コンピューター・プログラマー だった頃

SE(System Engineer) 即ち、コンピューター・メーカーのソフト担当技術者に対し、

CE(Customer Engineer) という ハード担当技術者が、

コンピューターの機械的不具合を修理しました

彼らは、オシロスコープを駆使、故障箇所を見つけ出し

その部分のプリント基板 ・・・ ガバッと ・・・ 大胆に交換して修理完了

我々、プログラマーは


・・・ なんだい、それって、修理じゃ〜なくて、交換だろ

   CE ってなあ Change  Engineer(交換技術者) の、略 かよ ・・・


と、揶揄しました

しかし 今 「修理=交換」 は、当たり前の時代

ネット 「検索」 で、修理方法の 「動画」 見て

ネット通販で部品を発注、自分で 「交換」 する

ポイントは

不具合状況を手短に文章化し、交換すべき部品を特定する、検索テクニック

ソレ、まさに 
Change Engineer 

プロに匹敵する、技術です。