NHKニュース ・・・ 学習机の販売、1962年から始まったが、最近、売れなくなった ・・・
・・・ へー! そー なのか ・・・
その年、中学生になったオレ、三つ年上の姉と兼用で買ってもらったが、ほどなく独り占め
中学3年になって、別棟、農作業場の一画を 「占拠」 して ・・・
高校受験から大学受験までの大事な時期を、この机に向かって過し
定年退職後、各種資格取得のために、また、この机に向かって頑張った 「戦友」
・・・ 半世紀を過ぎた 古机は今 ・・・
我が家の玄関で、抽斗部分だけ作業台となって、最後のご奉公につとめてくれる
![]()
ヒトの一生には、孤独に耐え、机に向かって、一心不乱にならねばならぬトキが必ずある
その時、その場所と机が有るか無いかで、方向も、レベルも、まるで違った人生になる
親として、それを用意してやったか ・・・ 子として、それを活用したか
・・・ もし ・・・
父が、この机を買ってくれなかったら ・・・ 今のオレは、まちがいなく、このオレではない