|
茶屋池 昔、茶屋池の竜と桂池の竜が戦いました。三日三晩の熾烈な戦いのあと、茶屋池の
竜は、桂池の竜に片目を奪われ茶屋池に逃げ帰りました。それ以来、茶屋池に住む魚達も片目
になりましたとさ。 |
そんな話を事前に聞かされて
やってきた中学校でのキャンプ。
ホントかなー?半信半疑の純真な少年少女、
で、魚と聞けば釣らずにおれない私、
しっかり釣り竿を持ってって、飯粒付けて
釣ってみた。当然ながら、眼玉は二個あった。
釣れた10匹程の魚を何度も何度も観察した。
47・8年前の懐かしい思い出です。
右の写真の淵、そのキャンプでは
ビニールシートのテントを張った場所。
その後の、茶屋池堰堤改良工事で
水量が増したため、2m位水位が上
がって今は湖底になった。 |
 |
すぐそばは「信越トレイル」。
ブナの原生林の中、整備されていて
気持ちのいいトレッキングコースだ。
標高1000m、しかし
デブの身体からは大量の汗が噴き出す。
|
 |
茶屋池から、その先へ車で5分、
新潟県の光が原高原。
汗びっしょりの後に流しそうめん。
(正確には回りそうめん)
急斜面を吹き上げる風に、
寒くて震えながらそうめんをすすった。
ぶるぶるぶる・・、うー、さぶ〜。 |
 |
うそみたいだけど、あったかい天ぷらで生き返ったここち。
やっぱ、真夏の食いものは暖かいものに限る???
|