ちょっくら山へ・・・
その時、これだけ腰にぶら下げて行きます。
右から・・・
@ 「ぱふぱふラッパ」 熊よけ用、30分に一回鳴らします。
緊急時は、「ぱふぱふぱふ」で熊を追い払うつもりです。
しかし、効果のほどはわかりませんし・・・
人通りが多い山では、「あほか」と思われます。
A 「山刀」 猟師の必需品。熊が出たら、もちろんこれで戦います!
B 「鈴」 これも熊よけ用。腰からちょっと離すと、いい音がでます。
C 「保冷ケース入ペットボトル」
D 「地図」 |
 |
私が山へ行くのは、「ちょっと、そこまで散歩!」ですから、ザックなんか持ちません。
非常食代わりに、あめ玉2・3個ポケットに突っ込んで、ヘルメットをかぶり、バイクの後ろには、折り畳みストック。
あと、レジ袋1個は、季節のお土産用に、あったほうがいいですね。
|
で、ヘルメットをかぶったまま、通りすがりの藪に入りますと・・・
じゃーん!
晩酌に、こういう楽しみが待ってます。
根曲り竹のタケノコを、皮付きのまま焼いて、
皮をむいたら、マヨネーズをつけて食う。
でもって、ビールをグビッ。 「ぷはあーっ!」
きょうも、いい一日だった・・・!
あしたは、なにが食えるかなあ・・・! |
 |
|
|