尾崎・三桜神社の屋根には、正月以来、降った雪が積もりっぱなし
地震が起ればひとたまりもない ・・・ きわめて危険な状態
・・・ 決行日 ・・・
氏子総代のオサムちゃん、単身 屋根の ぐし(棟) 掘り出し、
爺は、バックホーで、屋根下端の雪 落として滑り易くして
2日後の 「春の陽気」 で、雪崩れる のを待つ
![]()
予定から1日遅れ ・・・ 屋根の雪がそっくり滑り落ちた
・・・ よっしゃっ! ・・・
屋根のテッペンと下端むき出しにすれば、陽気と重力で雪が下方へ移動し始め、滑り落ちる
たとえ、その間に地震が起きたとしても、揺れで雪崩れて、建物は助かる
・・・ これまさに 自然科学の応用 ・・・
作業時間わずか15分、頭脳技で倒壊の危機脱出
・・・ アタマは 生きてるうちに 使わねばならぬ! ・・・