コロナが開け、円安が進行、その結果

最近の雪道

県外車 ・・・ プラス、外人の運転 ・・・ 増えた

・・・ えれ〜 こっちゃ! ・・・

 


ずいぶん前、北海道へスキーに行って

札幌駅前の、真っ白い雪道を走る車のスピードに驚いた

タクシーの運転手に

・・・ あんなスピードで走って、滑らないの? ・・・

と、聞くと

・・・ タイヤの溝に入った雪と、地面の雪の摩擦で滑らない ・・・

と、答えた

事実、

地面の雪は踏み固められてるのに、サラサラしてて、雪玉にならなかった

気温が低いからだ

 
 

飯山では、降った雪はすぐ固まる

冬でも、日が照ると気温が上がり、雪の表面が融ける

それを車が踏んで押し固めると、ツルツル滑る

タイヤの溝に雪が詰り

地面の雪との摩擦を期待するのは、ほぼムリ

したがって

急斜面や、カーブでは極度にスピードを抑えて走るしかない

冬は、それを知らない県外車の事故が増える
 
 
 

雪道の運転

自ら 「滑る」 のを防ぐのはモチロン

後ろから来る車との車間距離にも、気をつけにゃあ ナラヌ

今のところ

ぶつけた事 「ゼロ」

ぶつけられた事、50余年前の1回 !