飯山中央橋の雪おろし。 へー、高所作業車でやるんだ。 初めて、見たよ。
50年も前にできた橋だから、しかたないかもしれないが、豪雪地に雪おろしが必要な橋を作るって、配慮が足りない。
 
しかし、30年前にできた市川橋(飯山市桑名川と野沢温泉村七巻を結ぶ)だって、おんなじだ。

まてよっ、両方の橋には、共通点がある。
橋のアーチの端、上(中央橋)下(市川橋)とも、
歩いて登れる角度なのだ。もしかして雪おろしを考慮?
 
いつだか忘れた。中央橋のアーチを、歩いて登ってる向こう見ずがいた。たしか、酔っぱらってたっけなあ。
ま、それはともかく ・・・ 落雪事故が起これば、道路管理者の損害賠償責任が発生する。
したがって、最近できた橋には、アーチがありません。そういう時代です。  常盤大橋(下)