「雪掘りとうど塾」 二日目
今日は、いよいよ一人暮らしのお宅のお手伝い。
「おばあちゃん、おはよう!お元気ですか?」
すかさず、声を掛けてくれる「しかさん」
うーん、おかあさん、できるっ!
|
 |
今日の作業場所。
屋根から落ちた雪が、こんなになってます。
足の下にも1mの積雪。
この次雪が降れば、落ちた雪が軒につかえるので、
落ちる場所を確保するために、雪をどかします。
これが、かなりの重労働。
「スコップに、目一杯雪を載せると重いから、少しずつ。」
「最初から一生懸命やると疲れまーす。休みながらねーっ!」
指南役から声がかかる。
|
 |
「あおいくん」は中学生、
若さにまかせてがんばって、
暑いからとこんな薄着で、大はりきり。
でも、中学生がボランティアに参加するって、すごいっ!
あたしゃ、それだけで目がうるうる。 |
 |
1時間後、このとおり。
みごとだねー! |
 |
指南役のおじさんに、こんな遊びも教えてもらいました。
「スコップそり」です。
昨日の雨を含んだ雪が凍って、新雪の上でも沈みません。
これを「凍み渡り」(しみわたり)と言います。
「へーっ!」 |
 |
お疲れさまでした。
さあ、3班のみなさん、記念撮影ですよ。 |
 |
修了証と記念品をもらって・・・ |
 |
「さいならーっ!」
「また、遊びにこいよーっ!」
かくして、二日間の「雪掘りとうど塾」は幕をおろしました。
参加された皆さんと、今後も交流があればいいなあ・・・
来ていただいた私達にとりまして、とっても心温まる二日間でした。
みなさん、ありがとねー!
 |
 |
 |