 |
 |
 |
|
雪の少ない雪まつり
では ありますが
飯山の街なか 歩いてる人
こんなにたくさんいるの 何年ぶりだろう
・・・ 賑わい ってのは、イ~もんだ ・・・
思わず、つぶやいた
|
 |
|
イベントを企画、実行するのは大変!
ですが
新幹線駅がある飯山市の場合
やりさえすれば、間違いなく人は来る
特徴あるイベント と
屋台などの出店 ・・・ 座って休めるスペース ・・・ 駐車場 が、ポイント
|
|
|
オラみたいに
田舎に住んでれば、100m先へ行くにも、車だけど
都会の人は良く歩く
どこへ行くにも 徒歩+電車・バス
都会のバーさん ・・・ 足が細いだろ~ ・・・ よく歩くからだ
通勤ラッシュの電車にゃ~、デブはいないぜ、歩くからだ
はえ~話、歩かなきゃ、都会じゃ暮らしてゆけない、ってコトよ
|
|
|
長野駅から善光寺までの参道にゃ~
何箇所かベンチが置いてある
外人観光客なんか、片道30分もあるのに、ヘ~キで歩いちゃう
しかし、飯山の街にはベンチが無い
雁木通りが狭いのと、除雪のジャマだからだ
なるほどな
このあたりの対策、今後の課題だな
|
|
|
補助金支出の効果と課題
さがして
歩かず 「軽トラ行脚」 する監査爺、でありました。
|