服部農園のホームページへようこそ、おいでくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
服部農園への お問合せ、ご注文は、以下をクリックして、メイルでお送りください。
問い合わせ、ご注文(送信画面が開きます)
もしくは yotsukado@iiyama-catv.ne.jp まで。
2023年産米もピロール米が収穫できました。 ピロール米の特徴である弱アルカリ性と豊富なカルシウムの分析結果が確認できました。・・・骨粗鬆症予防など、健康に良いと言われています。
2023年・ピロールコシヒカリの稲刈りです。
2023年・ピロール認定証が届きました。
2023年産・服部農園お米のご案内です・・・
誠に申し訳ありませんが、今年(2022年)のアスパラは収穫できません。 一昨年(2020年)の長雨の影響で、アスパラ畑が全滅してしまいました。昨年2021年、新植を少し行いましたが、うまく成長 しても収穫まで3年かかります。新植アスパラがうまく成長しましたら、再来年も服部農園のアスパラをご贔屓頂きますようお願い申し上げます。
昨年2021年のアスパラは収穫がほとんどゼロでした。 一昨年(2020年)の長雨の影響で、半分以上の畑が根腐れで全滅しました。でも服部農園は諦めません。
今年(2021年)のアスパラのご予約はしめきりとさせていただきました。 昨年(2020年)の長雨の影響で、今年のアスパラの収穫量が少ないと思われます。来年も服部農園のアスパラをご贔屓頂きますようお願い申し上げます。
2021年1月28日信州・かまくらの里・・・薄暮のかまくらの里です。今年は、昨年の雪不足とは打って変わって、飯山らしい豪雪です。
2020年産米もピロール米認定合格です。 ピロール米の特徴である弱アルカリ性と豊富なカルシウムの分析結果確認できました。・・・骨粗鬆症予防など、健康に良いと言われています。
2020年産・服部農園お米のご案内です・・・
2020年・ピロールコシヒカリの稲刈りです。
2020年春、ようやく我が家のこだわりアスパラが伸び始めました。 発酵モミガラ堆肥と魚粉有機肥料で育てた、軟らかくて甘い、ジューシーなアスパラです。 全国宅配も承ります。「お得意様へ…アスパラのご案内」も併せてご覧ください・・・
服部農園のご紹介です・・・
2019年元旦の北信州・飯山の冬景色をご覧ください。・・・
飯山盆地を流れる千曲川と名峰・高社山です。・・・
千曲川から戸狩温泉スキー場・遠望です。右の高峰は鍋倉山です。・・・
飯山盆地の名橋・中央橋です。エクストラドーズド橋という橋形式です。・・・
今年も稲刈りが順調に進みます・・・(2018.10.3)
いよいよ実りの秋です・・・。 ・・・服部農園こだわりの有機肥料&ピロール農法の田んぼです・・・
今年も北信州飯山に、かまくらの里が・・・(2017.2.2)。 20個以上のかまくらが作られ、中で美味しい「のろし鍋」をいただきます・・・営業は2月末日まで・・・
今年は雪消えが早そうです。・・・
服部農園の田んぼがある奥信濃飯山・外様地区の田園風景です(byドローン)。
米食味コンクールで、念願の金賞を受賞できました。
「世界最高のお米」に採用されました。
次をクリックして服部農園の風景(youtube、facebook)をご覧ください。
服部農園のこだわりは、「発酵モミガラ堆肥」です。
次の写真は、田んぼへの堆肥入れ作業と黄金の田んぼ、そして、アスパラの畑に堆肥を入れているところです。
発酵モミガラ堆肥が効いて軟らかくてジューシーなアスパラが・・・
まだ、ホームページ作成に慣れていないので、これから徐々に内容を増やしていきます。
少しお時間を下さい。
以下は服部農園のチラシです。
服部農園への お問合せ、ご注文は、以下をクリックして、メイルでお送りください。
問い合わせ、ご注文(送信画面が開きます)
もしくは yotsukado@iiyama-catv.ne.jp まで。