本文へスキップ

信州斑尾高原ペンション ドゥ・スポーツプラザ斑尾

電話でのご予約・お問い合わせは TEL.0269-64-3533

ご予約はこちら

アクティビティActivity

ペンションでのアクティビティ


〈 四季のアクティビティ 〉

春・秋  spring・autumn夏   summer冬   winter

春・秋のアクティビティ


斑尾高原トレッキングトレイル
   

日本の代表的な観光地や景勝地、地域が誇る美しい自然、歴史遺産の中から、「一生に一度は訪れてみたい百カ所」の一つとして「遊歩百選」(読売新聞社)の一つに選ばれた斑尾高原トレッキングトレイル。1,000mの高原に点在する湿原や湖沼、そして3つの山頂を結ぶ斑尾高原トレッキングトレイルは、総延長約50kmにもおよび、車道を歩くことなく、回遊性を持たせているのが大きな特徴です。歩く人の体力や嗜好、興味、持ち時間等によって自由に選んで森を歩くことが可能です。
また、斑尾山は全長80kmにもおよぶ里山を巡るロングトレイル「信越トレイル」の出発点でもあり、高原内の約25kmがそのメイントレイルとして位置づけられています。

夏のアクティビティ


ジップラインアドベンチャー
 

爽快&絶叫間違いなしの大人気アクティビティ。森の中をワイヤーロープとプーリー(滑車)を伝ってターザンのように滑り降ります。ガイドと一緒に全6コースのアドベンチャーに出発しよう!


千曲川ラフティング
 

日本一の長さを誇る「千曲川」を10人乗りのラフティングボートで豪快に下ります。途中でいろんな楽しい川遊びが待っています。最後は湯滝温泉に浸かってのんびりと。水着と着替えをお持ち下さい。
小さなお子様でも楽しめます文章を入力してください。


斑尾スカイトランポリン
 

今まで味わったのことのない5m級の大ジャンプや回転、浮遊感・無重力感を体験しよう!3歳以上の子供から大人(体重90kg以下)まで誰でも安全・簡単に楽しめます


グラススキー
 

キャタピラのようなスキーを履いて芝生の上を滑るグラススキーはスキーのオフトレーニングにも最適です。無料のビギナーズレッスンもあるので、初心者でも安心です。
料金にはビギナーズレッスン、レンタル料、滑走料が含まれます。(ブーツのサイズ18cm~



マウンテンボード
 

マウンテンボードとは、スノーボードの夏版のこと。前後2つずつタイヤが付いたボードで芝生の斜面を下ります。ちょっとした斜面でもスピード感があって気分爽快!料金にはビギナーズレッスン、レンタル料、滑走料が含まれます。文章を入力してください。


希望湖ルアーフィッシング
 

バス釣りで人気の希望湖でルアーフィッシングに挑戦!道具一式をレンタルできるので、手ぶらでOK!
しかも道具の使い方の簡単なレクチャーもあるので安心です。


ブナ林トレッキング
 

夏もひんやりと涼しいブナの森をガイドの案内で散策します。フラットで道幅が広い遊歩道が整備されているので、“トレッキング初めて”というような方も安心してご参加いただけます。


テニス
 

斑尾高原を代表するスポーツといえば、やっぱりテニス。山の家のすぐ目の前にある7面のコートで爽やかな汗を流しませんか‼
ラケット、シューズのレンタル(有料)あり


冬のアクティビティ


スキー・スノーボード
  

日本有数のパウダースノーが楽しめる斑尾高原スキー場。毎年、パウダースノーを楽しむために全国各地からお客様が訪れます。初心者から上級者まで期待に応える20本以上のコース。あなただけのシュプールを描きに来ませんか。また、スキー場開催中は、花火が夜空を彩るなど各種イベントが盛り沢山!!

スノーシュー
  

スノーシューとは簡単に言うと、西洋版のかんじきのことです。同じ雪の中のスポーツでも、スキーやスノーボードなどと違い、経験がなくてもすぐに楽しむことができます。スノーシューを履けば、ふかふかの雪の上も歩くことができ、誰でも気軽に冬の森の中の散策を楽しめます!例年3~4mもの積雪がある斑尾高原にはスノーシューにぴったりの場所がたくさんあります。


年間を通じて斑尾高原リゾートでは皆様に楽しんで頂けるアクティビティがまだまだあります。詳しくは斑尾高原観光協会のホームページまで。

斑尾高原観光協会HP  斑尾高原観光協会


上記にご紹介いたしましたアクティビティには、それぞれ開催時期があります。
お電話・メールなどで当施設にお気軽にご相談ください。また、金額・内容・時間などに関しましては予告なく変更することがございますので、ご了承お願い致します。

ペンション外観

information店舗情報

ドゥ・スポーツプラザ斑尾

〒389-2253
長野県飯山市斑尾高原
TEL.0269-64-3533
FAX.0269-64-3533
Mail.dospo11492@iiyama-catv.ne.jp