公民館活動
長野県の北の端、飯山市公民館岡山支部の活動を記します。
1999 岡山公民館主催 [ 囲碁・将棋・麻雀大会 ] 3月7日 | ||
3月7日 囲碁・将棋・麻雀大会 (麻雀の部) |
![]() |
岡山地区活性化センターにて、参加者数20名、5卓用意された。例年2階の和室で行うが今年は囲碁将棋の参加が多く、1階の広間で行った。 写真右の机にはタイマー(目覚まし時計)と豪華(?)賞品が並べられた。 |
競技状況 (麻雀の部) |
![]() |
競技はは1ラウンド1時間行い、その都度持ち点の多い方から組分けし6ラウンド行った。そして最終持ち点で勝敗を決めた。実は私も参加し、途中まで奮起したのだが5ラウンド目に親ちょんぼをサービスしてしまい、それから堕落の底へ落ちていったのだった。6時間はきつい! |
競技状況 (囲碁の部) |
![]() |
囲碁の部、競技状況。川向こう(千曲川の対岸)からの参加もあった。 16名参加した。みんな真剣!! |
競技状況 (将棋の部) |
![]() |
将棋の部、競技状況。 5名参加した。この中に地元の職人も混じっているのだが、以外に強かった。 fin. |
・春休み子供映写会 3月19日 実施 「 どらえもんの人類創世記 」を放映 参加者40余名 ※子供達が真剣なのでストロボが焚けませんでした。 |
||
1999 なべくら高原スキーマラソン [ 無料!豚汁サービス ] 3月28日 | ||
当日風景 | 昨年までビルケバイネル大会として5年間続けてきたクロスカントリー国際大会が、今年から規模を縮小し飯山市ほか主催によるスキーマラソン大会として開催された。そこへ地元公民館として例年通りの豚汁のサービスを行いました。900食用意した豚汁はあっという間に底をついてしまいました。(作りながらみんなで100杯も食ったからなぁ)食べれなかった方ゴメンナサイ。真っ青な好天の下、笑顔で食べてもらたので作った衆も張り合いがありました。 |
|
当日風景 | ||
準備風景 | ![]() |
前日、山ほどの野菜をさばいて当日の準備を行った。包丁で指を切る人もいて、現場(工事)じゃなくってよかったなー。タマネギにはそこにいた全員がほとほと泣かされました。みんな慣れない手付きでしたが、どうにかこうにか準備を整えました。 fin. |