2000 [ 第27回飯山市駅伝大会 ] 公民館報から 今年で二十七回を数える伝統の市駅伝大会は、十月九日の体育の日に 二十一チームの参加により熱戦が展開されました。 今年の岡山チームは総勢三十名程とやや少数となってしまい、 小学校低学年の選手を三名含めて一チームの出場となりました。 練習は大会に向けて九月の中旬から一日おきの 夜間練習やコース試走などを実施しました。 練習日は小雨の日も大勢が練習をするなど、選手たちの 意気込みは例年通り十分なものがありました。 そして大会前日には壮行会を行い一致団結して大会に挑みました。 大会日は朝のうちは小雨がぱらついていましたが選手の 熱気ではね飛ばし、スタートから徐々に天気も回復して行きました。 全員が事故もなく元気で完走して、結果は第十一位と健闘しました。 写真[夜間練習状況] |
![]() |
||
力走する選手たち | |||
![]() ![]() ![]() スタート/藤巻 翔 |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() 藤巻→広川美沙紀(TH) 渡辺美里 市村 綾→渡辺家佐雄(TH) 小出政敏(TH) |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() 小田切一晃(TH) 宮本一希 石沢勇気 久保田竜之(RK) |
|||
![]() ![]() ![]() 広川さつき 広川和希(RK) 山元 智(RK) |
|||
![]() |
|||
田中君(桑名川和水)長野県縦断駅伝競争大会の候補に選ばれる! 先の飯山市駅伝で、岡山チームの主力選手として難所、第九区で活躍した 田中淳君が昨年から安定した走力が認められ、来る11月18、 19日(長野市から飯田市までの間で)行われる、今年度、 県縦断駅伝競争大会(飯山・下水内チーム)の高校生選手の 一員として選出されました。淳君は、飯山第三中学時代にも 同校チームのメンバーとして県大会三位の実績をもち、 現在は、飯山北高校野球部に籍を置く異色のランナーでもあります。 選手紹介、大会結果等は、北信濃新聞、信濃毎日新聞でご覧いただけると思います。 いずれにしろ当地区からは、数十年ぶりの候補選手です、 体調に気をつけ、がんばってほしいものです。 皆さんの応援よろしくお願いいたします。 |
![]() |
||
楽しかったえきでん 岡山小学校2年 久保田竜之 ![]() さいしょのれんしゅうから2キロのコースを走っていました。ほんばんのときはのぼりざかだったのでおそくなってしまいました。 れんしゅうのときはのぼりざかなんてちょっとしかありませんでした。たのしかったことはれんしゅうのあとのどがかわくので飲み 物が用意してあったのがよかったです。ほんばんでは、ぼくより小さなこどもに抜かれて、さいごにゴールしたけどがんばりました。 くやしかったけど、とにかくがんばりました。こまったこともありました。それはぼくのズボンがとつぜんおちてきたこと。でもがんばって走りました。 |
|||
監督から一言 専門部員 江口一樹 ![]() 毎年恒例の駅伝大会ですが、今年は体育の日が変り十月九日に行われました。 選手構成が非常に厳しかった今年の岡山チームですが十一位の成績を残すことができました。 大会当日のまでの間、選手の皆さん各地区の公民館役員の皆さん、 一生懸命に応援してくださった皆さん大変ご苦労様でした。ありがとうございました。 |
|||
2000駅伝以上。(いや〜、追っかけは忙しかった・・・) 写真はC-3030Z使用。(TH)は北條正氏撮影(オリンパスレフ)・(RK)は久保田龍一氏撮影(SONYデジカメ (全てPhotoShopLEにて修正縮小し使用) |