・・・ 30年ほど前 ・・・
土用・丑の日を前に、千曲川のウナギを釣ろうと、
エサのドジョウ ・・・ 筌で大量に獲って、庭の井戸で生かしておいた。
が ・・・ 本命のウナギ、全く釣れないまま ・・・ 土用・丑の日を迎えた
・・・ しかたなし ・・・ ドジョウで かば焼き するっきゃない!
親指くらいの太さのを選んで、目打ちして ・・・ 包丁はでかすぎるから
カッターナイフで開き、かば焼きのタレ付けて、七輪で焼いた
・・・ うんめえーっ! ・・・
まだ健在だった父も ・・・ うめえ、うめえ ・・・ と食った。
・・・ 結論 ・・・
江戸時代 ・・・ 平賀源内の発案と言われる、土用の丑の日、ウナギの日
近い将来 ・・・ 土用丑の日、ドジョウの日 ・・・ でも、いーぜ、オラ!