我が家の玄関に看板
が来た




ヒマにまかせて 「ヤフオク」 覗いてたら

件のトリスおじさんみたいに、向こうからオレを呼ぶんです

昭和60年頃 ・・・ 団体旅行全盛時代

一度に1000名も収容できる大宴会場で

演歌歌手の歌謡ステージ見ながら、どんちゃん騒ぎをやった

その会場に掛ってた看板

しかし、今の日本で、そんな 「大宴会」 まったく ナシ

旅館は取り壊され、このバカデカイ看板だけが残った

ダレか 落札するだろうか?

半年間 注視してましたが、ダレも見向きもしない

オラ ・・・ 自他とも認める 「宴会屋」

粗大ゴミに出されるのは忍びなく

我が家で余生 送ってもらおうと 3000円で落札したのであります




かつて、

(はな)やかなりし時代の大看板(おおかんばん)

有為転変は世の習い

信州(しんしゅ)信濃(しなの)の、囲炉裏端(いろりばた) 余生送るも また(たえ)なり