飯山寺町 ハスの花

かの兄弟、 「お(とき)」 の最中、当主 対 三女(70代) 四女(60代) の、口喧嘩が始まった 

・・・ 原因は 「カネ」 ・・・

兄弟は、親の庇護受けてるうちは、長幼の序 どおり、秩序ある兄弟関係を保ちますが

成人したのち、

兄弟で、カネの貸し借り、雇用関係、あった場合 ・・・ 必ず ・・・ 不仲になる

カネ貸して感謝されると思ったら大間違い、

ヒトは、借りておいて、貸した方を恨む

それをまた ・・・ 貸してやったのに恩知らず ・・・ と、貸した側が、憤慨する

・・・ また、雇用関係 ・・・

他人だったら我慢できることも、

肉親だから ・・・ 使う方も、使われる方も ・・・ 相手を、徹底的に、憎む

・・・ いずれも ・・・

相手に対し、肉親だからこそ、の心遣い、過度に期待するから、で、あります


・・・ 他人の飯を食う ・・・ 


他人にもまれて辛抱することの重要性、教える 「言葉」 ですが

肉親との、適度な距離保った付合い ・・・ お互いのため ・・・ という隠れた意味

あるんじゃ ねえーか
 ・・・ と、思います

縁あって、せっかく兄弟で生まれたんですから

老いてこそ、兄弟仲良く、人生をまっとうしたい、ものであります。