ようやく、外様平の雪が消えた。 
が、田んぼは、まだ乾かないから、トラクターが入れば、ぬかるんで動けなくなる。
田起こしが始まるのは、もう少し先。
 

黒岩山が、まだら模様になった。
これなら、連休には鷹落山(右)の頂上付近まで、車が行けるようになるだろう。
なんだかんだ言っても、ほぼ平年並みの春



韓国のフェリー遭難、事故直後、動かないように、という船内放送があったらしい。
事故の直接的責任者は、大ごとにしたくないという心理が働く。

転覆経験をもつ旅客船船長などあり得ないから、ベテランも、はっきり言って事故初心者。
一旦出した指示の誤りに気づいても、判断ミスを認める正反対の指示は、出しそびれる。

さらに、人は、動かず待てば事態が改善するのではないか、と淡い期待を抱く。
が、多くの場合、その期待を裏切る結果になる。

子よ、孫よ、緊急事態に遭遇したならば、座して待たず、自身で考え、速やかに行動せよ。

                                      ※ 参考 「危機管理