梅雨末期 ・・・ 大雨が降る

 
 

50年前

圃場整備が行われる前まで

外様平の真ん中を流れる広井川は、うねうねと曲がりくねり

大雨が降るたびに氾濫

広井川から引水、我が家の脇を流れる小川も氾濫して

道路が水に浸かることもありました

 
 

圃場整備

1年間、コメ作りを休み

田んぼは、1枚=三反歩 に統一

広井川は深く、真っ直ぐ、になって

広井川を掘った底の土を、我が家の庭にも敷いて嵩上げ

広井川の氾濫は無くなり

道より低かった我が家の庭は、道路と同じ高さになりました
 
 
 

今、大雨が降ると

広井川と千曲川の合流点に造られた水門が閉じられ

広井川の水はポンプアップされて、千曲川に流されます

それがうまくいってるか、

大雨のアト、様子を見に行くのが、オラの習慣です。