オラの座敷囲炉裏 見て

・・・ 器用ですね ・・・

って、言うから

・・・ そーじゃナイ、地頭がイイと言え ・・・

と、憤慨しつつ答えた

その地頭力(じあたまりょく) ・・・ 即ち、問題解決能力は

状況に即した最も合理的な解決策を見つけ、実行する能力であり

生まれながらに持つ才能に(あら)

長年に亘る実戦で身に付ける 「技術」 であって

組織の幹部でありながら、地頭力のない者は、

ただ調子良く口先だけで泳いできた、

と、言われても仕方ない




市販されてる囲炉裏テーブル

分厚い材料を使った重い据置型で移動が困難 ・・・ かつ

普段は囲炉裏部分に蓋して使用する ・・・ のが一般的

しかし、我が家、小さい孫が来て、コタツ使いたい時は片付けちゃいたい

更に、囲炉裏部分、使わないトキに蓋しておけば 「灰が湿気(しけ)ちゃって」 

火が消えてしまい、使いたいときに使えない ・・・ という根本的欠陥 ・・・ 抱えてる


また、多くの自作例、折り畳み式の 「脚」 付けてる

このアシ ・・・ 意外とジャマになる ・・・ だけでなく

足の数、少なくしようとすれば、天板大きくなり、移動・片づけ 困難

天板を分解式にすれば、トーゼン足の数、もっと増え、更にジャマになる
 
 

ココで、地頭力 発揮

ヤフオクで落札した米軍放出ナベ、来る日も来る日も、ジッと見つめて1週間

ナベの厚さ7mm分だけアタマ出した 「フック」 考案
金具・固定部分の 「厚さ」 を、ノミで穿(うが)って吸収し

天板の表面に木ネジ痕跡見せないように、

抑えの厚板側から、木ネジを斜めに打つことで強度確保

ナベの下に 「台」 作って、高さも確保、したのであります




前例踏襲 ・・・ だけで ・・・ 地頭力まったく鍛えない行政組織

台風、洪水など、前例ない災害来れば大混乱あたりまえ、

この先も無くなることは あるまい

で、あるならば、

地頭力生かし、我が身と一族郎党のイノチ守るのは親父っきゃ ナイ、と確信

たかが、座敷囲炉裏、されど、座敷囲炉裏。