トシをして正座はもちろん、アグラだって苦痛になったから、和式イス導入 ・・・ しかし
仏間だけじゃなく、お斎だってなんとかしてもらいたい ・・・ まっかせなさい
|
 |
40年前、民宿してた頃使った和室用折畳み長机に、市販の 「折畳長脚」 増設したが
和式イスの座面からテーブルまでの距離があり過ぎる、早い話、イスが低すぎる
そりゃそーだ ・・・ 机は洋式、イスは和式 ・・・ 和洋混淆 ・・・ こりゃ ダメ だわ
ネットで調べると、座面からテーブル面までの距離は27p〜30pが最も使いやすい
座って、テーブル上に肘を直角における高さが理想的 ・・・ だという ・・・ ほほう
|
 |
さっそく、取付けたばかりのテーブル脚を10p切り縮めた ・・・ バッチ グーッ!
かくして、我が家の座敷は、お年寄りに優しい、和洋折衷 に、なったのであります
元々の 「短脚」 も残してありますから ・・・ 座卓としても引き続き使用可能
ま ・・・ 爺の暇つぶし ・・・ 長時間でも疲れない自宅宴会場 ・・・ でありますが
ホンネは、我が身の 70才越えを見越した準備なのでありまして
まだ必要ないけど、今なら自分で作れる ・・・ 必要になったトキには、もうトシで作れない
つまり ・・・ 転ばぬ先の杖 ・・・ と、言うよりは ・・・ 転ぶ日は必ず来る、今から杖
|
|
|