地豆 (落花生:ピーナッツ)
土の中から掘りだして、泥を洗い流して、1個ずつもぎとって、天日干し。
屋根の上のカラスが狙ってるから、ネットをかけます。
1週間ぐらい、昼間・天日干し、夜・屋内取り込み、を繰り返して、乾いたら袋に入れて保管。
それから順次、薪ストーブの上で1週間ほどかけて煎ります。
このあたりでは、昔はどこの家庭でも自家用を栽培してました。
が、囲炉裏・かまどが、ガスに変わり、気長に時間をかけて煎るような時代じゃなくなって、
いっとき、町のパン屋さんで煎ってもらった時もありましたが、
中国製が安く出回るようになると、みーんな自家栽培をやめました。
そして・・・毒入り餃子事件・・・国内産が高騰・・・
・・・困ったぞー、冬の楽しみだったのにー・・・
ハタと気がついた。 うちには薪ストーブがあるじゃん。
で、3年前、栽培を復活。 いまでは ・・・ 「薪ストーブの友」
やっぱ時間をかけて、こんがりきつね色に煎りあがった味は、
絶品じゃーっ!
と、いうわけで ・・・
もうしばらくすれば、いつでもストーブの上で、 皆様を、お待ちしてまーすっ!
![]()