児童の登校見守り 歩哨に立った
 
  おや
 杉の木に 実がなってる

  んな、バカな

  と、近寄って見れば 柿の実


  ???
  角度を変えて見たら

  杉の木と 柿の木

  根元が接してて

  杉の枝を縫うようにして

  柿の木が枝を伸ばし

  実をつけた

  のでありました

  この家、広い敷地
  ナンでこんなコトを?

  と、あたり 見回すと、周りじゅう、至る所に 柿 かき カキ

     はは〜ん   

  柿の木に登って カキ食ったクマ、近くの杉の根元で 脱糞 

  (食った直後の脱糞、クマにはよくあるコト)

  その種子から発芽、柿の大木に育ったものと思われます

  つまり ・・・ このあたり ・・・ 柿の木が多いのは、それが原因なんじゃなかろか

  なるほど、なるほど

  またしても ・・・ 柿に教えられた ・・・ 1時間の歩哨でありました。