 |
上田駅 「お城口」 から右へ100mほどのところにある 「鯉西」
出張板前で仕入れた 「鮎の塩焼・鯉の旨煮」 あまりに評判よかったものだから、上田市在住 田中氏に
・・・ 鯉 願わくは 鯉西で 宴会を ・・・
・・・ ○月×日 ご来駕 賜りたし ・・・
喜び勇んで 新幹線で 飛んでった ※ 長野の方言 「急いでゆく」 こと
|
 |
 |
「鮎ラーメン」 ・・・ 鮎の塩焼きが丸ごと一匹 ・・・ テッちゃん、お味は? ・・・ スープが 超 うめえ!
|
 |
ドジョウの柳川 ・・・ タナカさん、お味は? ・・・ ドジョウ、小ぶりで食べやすい、クセがない
|
 |
稚鮎の天ぷら ・・・ ワカサギより旨い ・・・ 圧巻、鰍 の 骨酒 ・・・ 胃袋が 火事かーっ!

「魚料理」 といえば多くの日本人は 「海鮮」 思い浮かべるが、近年、周辺国の侵攻で漁獲高が減少
それに引き換え、多数の清流に恵まれてる日本なのに、川魚で一般的なのは 「ウナギ」 だけ
酸いも甘いも噛み分けた 「定年退職 信州 初老倶楽部 」 の我々
山国の味を自ら堪能して、全国に 「足元を見つめる運動」 展開しようと目論んでいる
岩魚、山女、鰍、鮎、鯉、鮒、鮠、人絹、泥鮠 鰻、鯰、泥鰌、公魚、草魚、田螺、溝貝、沢蟹、川海老
オレがこれまでに食った天然淡水魚介類の数々 ・・・ 忘れえぬ味、どれも みんな旨かった ・・・ また食いたし
「食こそ人生」 ・・・ 各々がた ・・・ 次は、いずこへ 参ろうか?
|