飯山で一番早い満開は ・・・ 通称・25m道路のサクラ並木 ・・・
本日夕方、会議30分 ・・・ その後、窓からサクラを眺めて延々と宴会
参加者、外様、柳原、富倉地区・民生委員
富倉地区のある方、住む人のない実家の敷地に小さな家を建て
都会と田舎、往復しながら、富倉地区民生委員を引き受けてる。
近くから引いた鉱泉を、沸かして温泉を楽しみ
子や孫、友人たちに、田舎暮らしを提供するのだという。
なるほど!
数年前、オーストラリア在住の女性から届いたメールも趣旨はおなじ
もしかして、こういう思いの実現、女性のほうが積極的かもしれない
男は、妻が同行しない一人暮らし、二の足を踏む傾向あるからだ。
ムムム!
民生委員=社会福祉=ボランティア ≠ 私の認識
都会的発想・田舎の活用⇒地域の発展=私の野望
偽善者的・福祉活動も、行政の使い走りもまっぴら
引き受け手がない役、義侠心で、引き受けた我々
自分達が楽しむ、面白い展開になりそうな予感 !