・・・ 長峰丘陵の土が黒いのは、「焼畑」 かもしれないよ ・・・

学者猟師・トキダさんのひと言に ・・・ ガッテン、ガッテン、ガッテン!

昭和30年代初期、我が家の畑を飯山北高地歴部が発掘調査、竪穴式住居跡を発見。

「柳町遺跡」 と命名。 調査記録には ・・・ 外様平においては、9世紀後半から10世紀
にかけて律令制のもとに開拓が進み、柳町遺跡では古墳時代前期の完形の土器が出土
・・・ と記され、その土器は、我が家と、飯山北高、それぞれに保管されている。

Wikipediaによれば、焼畑は縄文農耕以来の粗放的農業を引き継ぐ形態の農法で(中略) 
ヒエ・アワ・ソバ・ダイズを中心に (中略) 
中部地方の信濃国や甲斐国、関東地方の上野国の山間部で盛んであった (以下略)

実は、この黒土を50pほど掘り下げれば、黄褐色の山土になるのが不思議だった。
「焼畑」 で表土だけ変色して黒くなったのなら、うなづける。

さらに、野焼きの火は山上にむかって燃え広がるが、長峰丘陵は褶曲台地
東西の平地との標高差は100m足らず。したがって、山裾で火をつければ山頂付近で消え、
大規模な山火事の心配がない。 焼畑農業には、うってつけの地形だったのではないか。

トキダさん ・・・ 間違いないよキット ・・・ こういう話の展開って、ロマンがあって愉しいネ!