我が家の薪ストーブ上 ・・・ いろいろ載って ・・・ 熱源の有効活用

してますが

ホーロー製品・黒&赤 ちょっと おシャレで イ〜 と 買ったんですが

使い方が悪い (ほぼひとしい) オレの使い方に合わない  

みだいで、黒い方は 「水漏れ」 赤い方も、時間のモンダイ

なんで じゃ
〜?  と、検索  

曰く

 

  急激な温度変化に対する脆弱性

  ホーロー製品は急激な温度変化に弱く、特に熱い状態から急に冷やすと、

  ガラス層に亀裂が入る可能性があります。例えば、熱い鍋を水で急に冷やすと、

  ヒビが入ることがあります。このため、自然に冷めるまで待つことが推奨されます。
 
 
オラは

薪ストーブ上で沸騰した湯を電気ポットに移して保温、そのあと、水道水を注ぎ再度薪ストーブへ

つまり 「急激に冷やす」 ⇒ 破損の原因

でも ヤカンって、ふつ〜 そ〜ゆ〜 使い方しますよね〜

それにしても

一番右、古びた銅・ヤカン ・・・ いまだ現役 ・・・ いきさつは、かくかくしかじか

骨董品と イエドモ、あなどりがたし = 実用的

イマドキ製品、見てくれは イイが = カッコだけ