今日は天気がいい。 こういう日は、キャビンのないバックホーでも、寒くないから快適。
軒下をぐるっと一回りして除雪、次の寒波襲来に備える。
我が家の除雪機械化の始まりは平成11年。 釣りの帰りに買った 「スノーブル」
雪国で一般的な、家庭用除雪機は持ったことがない。
個人で買える乗用タイプが出現するまで、スノーダンプの手作業に甘んじた。
釣りの帰りに、軽トラより高価な除雪機を買った、といえば、いかにも衝動買いの典型。
しかし、本人からすれば ・・・ こういうのの出現を、長い間、待ってた!
村じゅう殆どの家が、エンジン除雪機を持っている、遅れること10年。妥協せずに待った。
振り返って、いかにも可笑しい。我が家が、カラーテレビを初めて買った経緯に似ている。
・・・ まだ白黒テレビかい ・・・ 来る人、皆、笑った。
・・・ 色があってもなくても、ストーリーが変わるわけじゃない ・・・ すまして、亡父が言った。
国内の普及が一巡すると、値が下がった。
・・・ 同じように ・・・ いまだ我が家のテレビはブラウン管 ・・・ 特に不自由は感じない!