駆け込み買い、はしない。 必要な時、必要なものを、必要なだけ買う。

30年ほど前、煙草をやってた頃、値上がり直前に10箱入り×10
つまり、大箱を妻の実家から買ったことがあった。
1日、一箱、100日分。湿気ってまずくなって、半分ほど捨てた。

それよりも ・・・ 困るのは、1円玉

持って歩くけばジャマ、支払いに1円足りなけりゃ、お釣りでさらに増える。
金を払う都度、小銭入れに幾らあるか数え、端数分だけ出したりする。
みんながそうするから、レジ待ちでイライラ。特に、年寄りが遅くてかなわん。

税率が何%になろうと、この作業は変わらない。
ならば、現金を使わなければいい。

・・・ 決めた ・・・ 

本日から現金は持ち歩かず、クレジットカードだけにする。
いまや、田舎のスーパー、コンビニはもちろん、得意のホームセンターもOK。
さらに、自分の買い物はネット・クレジット払がメインだから、現金不要。

問題は、郵便料金の支払い。
年数回、ふるさと通信のため、ハガキを購入。支払いは現金だけという。
やっぱ、この会社、意識が 「お上」 のままだね