私の住む飯山市の隣村、新潟県境の栄村の森野宮駅交流館でこの15日から始まったちっちゃな村の絵手紙展に行ってきました。
栄村の野々海高原の紅葉が見頃ということで紅葉を見た後、JR飯山線森野宮駅に併設されている交流館の絵手紙展を見ました。
交流館の二階に展示されている絵手紙は全国各地から寄せられていてどの絵手紙もなかなか素晴らしい苦感動しました。
ガラスケースの中には、長野オリンピックの年に著名人から寄せられた絵手紙も展示されていましたが、日本画家である塩出英雄先生の絵手紙も展示されていて懐かしく拝見しました。
塩出先生と平成5年に秋山クへ小旅行した際も、お蕎麦を食べた津南町の「とみざわ」というお蕎麦屋さんでお昼を食べて帰ってきました。
今日の短歌
落葉松の落ち葉を踏みて竪穴を模せる住居に入りて見たりき
常田正美歌集「田人(とうど)」 平成4年
|