生活安心情報 | 消火器取扱方法、119番のかけ方など |
![]() |
●TOTO石油給湯機(ボイラー)点検のお願い | |
1995年8月〜1999年6月製造の石油直圧式給湯機 給湯機部品の一部不具合により、 「油漏れ発生→給湯機の内部で発火→機器および周辺部への延焼」 に至る可能性があります。 |
![]() 285KB |
|
![]() |
●オイルタンクの転倒防止特集 | |
平成19年7月16日に発生した新潟県中越沖地震により、オイルタンクの転倒漏洩事故が多発しました。 タンクの転倒防止対策、配管等の点検をし、地震に対する備えをしましょう。 |
![]() 97KB |
|
![]() |
●住宅用火災警報器を設置しましょう! | |
消防法及び岳北広域行政組合火災予防条例が改正され、住宅に『住宅用火災警報器(煙式)』の設置が義務づけられました。 | ![]() 364KB |
|
●悪質な訪問販売にご注意を! | ||
住宅用火災警報器を対象とした悪質訪問販売についての啓発ページです。 | ![]() 70KB |
|
![]() |
●廃エアゾール製品等の処分方法について | |
エアゾール製品等を処分する際に、誤った取扱いや、不適切な方法での処分が原因よる火災が発生しています。 適切な処分方法を確認しましょう。 |
![]() 226KB |
|
●119番の正しいかけ方 │ ├救急の場合 │ └火事の場合 |
||
![]() |
●住宅用防災機器について学ぼう | |
●消火器の取扱い方法・・・ あなたは使い方を知っていますか? |
||
●廃消火器リサイクルシステムの運用が始まります 2010年1月1日より (社)日本消火器工業会 (株)消火器リサイクル推進センター 作成 |
![]() 763KB |
![]() |
●消毒用アルコールの安全な取扱いについて 新型コロナウィルスの発生に伴い、消毒用アルコールを使用する機会が増えています。 消毒用アルコールは可燃物ですので、使い方を間違えると火傷や火災が発生する可能性があります。 使い方を間違えないようにしましょう。 |